ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの散策日記

硫黄系の温泉巡りと、ゆる~い登山・トレッキングの日記です!

損だったのか得だったのか……マウンテンハードウェア トーソンジャケットを購入♪

  

損だったのか得だったのか……マウンテンハードウェア トーソンジャケットを購入♪
「リアクションバイトしてしまった・・・」


 以前から、マウンテンハードウェアのDRY.Qに興味があったんですが、半額以下でDRY.Qエリートを使用したハードシェルが売っていたので思わず買ってしまいました。

 しかし、型落ちモデルなので半額以下でも高かったような気がするのと、雪山に行くわけでもないのにハードシェルなんて買っても仕方なかったんじゃ……と言う事実に、買ってから気が付きましたね。

 しかも、現在所有しているノースフェイス クライムライトジャケットと色がかぶってるし……。せめて色が違ってれば良かったんですけどね~。


損だったのか得だったのか……マウンテンハードウェア トーソンジャケットを購入♪
「せめて色が違えば・・・」


 ちなみに、購入したのは廃盤モデルのトーソンジャケットです。生地の厚さが40Dなので、20Dのクライムライトジャケットよりは丈夫そうですが、重さは575g(インターナショナルLサイズ)で、クライムライトジャケットのおよそ2倍ですね。

 初めてマウンテンハードウェアのジャケットを買ってみましたが、インターナショナルLサイズで、ノースフェイスの日本サイズXXLとほぼ一緒の大きさなんですね~。袖の長さとかも、日本サイズXXLのクライムライトとほぼ一緒でした。

 ゴアテックス®マイクログリットバッカーに比べて、DRY.Qエリートの方が若干柔らかくてパリ感は少な目ではありますが、そんなには変わらないですね。

 透湿性は使ってみてないので不明ですが、何だかそんなに変わらないような気がしてきました・・・。やはり衝動買いは危険なんでしょうか・・・。


 itachiの戯言

 ゆる~い雪山で2回ほど使ってみました。レイヤリングにもよると思いますが、体温の上昇が比較的少なく、ずっと着たままで行動できますね。かなり快適だと思います。

 ただ、内部の結露は多いかもしれません。透湿性と結露はまた別の問題らしいですが、少し運動量が多くなると確実に濡れますね。多少の通気性を感じた気もしますが、防風性は問題無さそうでしたよ。


関連記事1:Climb Light Jacket を購入・・・
関連記事2:雪原の物見山を散策♪
関連記事3:冬の赤城山 地蔵岳を散策♪



買い物はそんなものさ・・・と言う人はポチっと・・・。
 ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ





同じカテゴリー(山道具)の記事画像
ミレーのヴァリエポーチの使い勝手は、なかなか良かったですよ♪
オスプレー ケストレル38(2019年モデル)を購入♪
メレル モアブ FST ミッド ゴアテックスを購入♪
ミレー ボヤージュ パッデッド ポーチを購入♪
ホグロフスのソフトシェルを買ってみた!NYSTAN WINTER HOOD を購入♪
mont-bell ネオプレンフェイスネックゲーターを購入♪
同じカテゴリー(山道具)の記事
 ミレーのヴァリエポーチの使い勝手は、なかなか良かったですよ♪ (2019-04-25 19:10)
 オスプレー ケストレル38(2019年モデル)を購入♪ (2019-03-19 19:28)
 メレル モアブ FST ミッド ゴアテックスを購入♪ (2019-03-14 00:22)
 ミレー ボヤージュ パッデッド ポーチを購入♪ (2018-05-07 19:12)
 ホグロフスのソフトシェルを買ってみた!NYSTAN WINTER HOOD を購入♪ (2018-02-05 20:10)
 mont-bell ネオプレンフェイスネックゲーターを購入♪ (2018-01-25 19:48)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
損だったのか得だったのか……マウンテンハードウェア トーソンジャケットを購入♪
    コメント(0)