mont-bell トレールアクション パーカを購入♪
「衝動買いをしてしまった……」
この前に購入した山と渓谷 2017年10月号にこのパーカーが載っていて、記事を読んでいたら何だか良いような気がして買ってしまいました。
もの的には、8月末に同じように衝動買いした「MAMMUT TRAIL Jacket」 とほぼ同じようなジャンルなんですが、フードが簡易バラクラバになる所が、パタゴニアのR1フーディーを買おうと思っていた私の心にヒットしてしまったのデス。
このトレールアクションパーカの定価は7,776円(税込)と、クリアランスセール時のR1フーディーの半額位だし、失敗してもまあ良いか~なんて……。
mont-bell トレールアクション パーカのスペック
【素材】ストレッチクリマプラス®
[ナイロン47%+ポリエステル36%+ポリウレタン17%]
【平均重量】358g(XL:実測400g)
定番の商品ですが一応、特徴みたいなのも書いておきましょうか……。ストレッチクリマプラス®と言う、裏地起毛のストレッチ性が高いジャージみたいな素材で、口元まで覆うフードは簡易バラクラバとして使えるとなっています。
両側のポケットは、ザックを背負った状態でも使いやすい配置ですね。胸のポケットはスマホとか入れておくのに良さそうです。
なお、分類上はフリースになりますが、多少の耐風性はある感じがしますね。関東地方の低山なら、天気が良ければ冬でもベースレイヤーとコレで十分かもしれません。
「フードが簡易バラクラバとして使えます」
実際に着てみた感想としては、縫製の感じなのか脇の下辺りが当たる感じがするのが私的にイマイチです。モンベルの製品にしてはややタイトフィットなので、サイズの問題なのかもしれません。
他のメーカーのXLサイズは上着・ズボン共に、試着無しでもほぼピッタリな体格なんですが、モンベルだけはちょっと特殊なんですよね。お腹周りが緩すぎたりとか……。今回は脇の下辺りが少し窮屈なだけなので、伸びる素材ですし問題無いでしょう。
なお、肌触りや質感は、マムートやパタゴニアに比べるとやはり劣る感じがしますね。ただ、値段分の差があるのか?と聞かれれば正直、微妙な所です。私が行くような冬山ならこれで何の問題も無いですし、機能的には何ら問題無いですね。
itachiの戯言
アウターから中間着まで、これからの時期に使い倒すには良さそうです。なお、ポリウレタンの含有率が17%と高いので、着なくても数年でヘタってきそうですね。クオリティーの割には安いし、冬の部屋着兼用でガンガン使って行きます。
実際に10月初旬の八ヶ岳連峰の天狗岳で使ってきました。風速10m位ありましたが、適度な防風性があって風が抜けすぎると言うことは無かったです。秋~春の行動着・中間着として、なかなか優秀な一品だと思いますよ。
関連記事:天狗岳散策と本沢温泉♪
私も気になっていた……と言う人はポチっと・・・。
↓↓↓


mont-bell(モンベル)
(パタゴニア)patagonia フリース R1フーディ 40074 [メンズ]
posted with カエレバ
Patagonia 2015-10-16
ミレーのヴァリエポーチの使い勝手は、なかなか良かったですよ♪
オスプレー ケストレル38(2019年モデル)を購入♪
メレル モアブ FST ミッド ゴアテックスを購入♪
ミレー ボヤージュ パッデッド ポーチを購入♪
ホグロフスのソフトシェルを買ってみた!NYSTAN WINTER HOOD を購入♪
mont-bell ネオプレンフェイスネックゲーターを購入♪
オスプレー ケストレル38(2019年モデル)を購入♪
メレル モアブ FST ミッド ゴアテックスを購入♪
ミレー ボヤージュ パッデッド ポーチを購入♪
ホグロフスのソフトシェルを買ってみた!NYSTAN WINTER HOOD を購入♪
mont-bell ネオプレンフェイスネックゲーターを購入♪