続・アルコールストーブは使えるのか?
「実際にアウトドアで使ってみました」
前回は室内で使っただけだったので、実際に風のある屋外で使ってきました。使用した場所の標高はおよそ1,296m、気温3℃、風速2~3m(当時の風速はおよそ10mですが、風裏のため)、水温は計測できませんでしたが、およそ10℃位だと思われます。
使用した器具
・エバニュー チタンアルコールストーブ・EBY254
・エバニュー チタンゴトク TriveTi・EBY258
・エバニュー multi Dish・EBY280
・エバニュー Ti570 Cup EBY278R
・日清カップヌードル シンガポールチリクラブ
・ケンエー 燃料用アルコール
実際に使用してみる
実験に使用したカップラーメンは日清カップヌードル シンガポールチリクラブですので、水をTi570Cupの330mlラインまで入れました。
まずはチタンアルコールストーブに燃料用アルコールを40mlほど投入します。室内の実験では30mlで十分でしたが、気温が低いので多めに入れました。器具をセッティングして着火しようとしますが、なかなか火がつきません。
その辺に落ちてた枝に火をつけて、カップの中に何回か差し込んでたらようやく点火しました。やはり気温が低いと引火しにくいみたいです。
明るい屋外だと炎が見えにくいですが、アルコールストーブの上に手をかざしてみると順調に火が回っているようなのでカップを載せます。
数分経過しましたが、風が強いからか水量が少ない割になかなか沸騰しません。カップを乗せてから沸騰するのに結局、6分30秒位掛かりました。
今回は落ちてる石で廻りを囲みましたが、風が強い時には周囲に囲いが無いと厳しそうですね。自作の風防に高さが足りないのも問題ですが、高くするとTi570Cupの中に収まらないのが辛い所です。
itachiの戯言
使えるか使えないかで言えば使えますが、条件が悪くなると燃料の使用量が増えてしまいますね。テント内では使えない、気象条件の変化に弱い等の欠点があるので、これをメインで計画を組むと苦労することもありそうです。私のような一般人には、条件の良い時限定のアイテムですね。
関連記事:エバニュー チタンアルコールストーブを購入♪
少しは参考になったかな・・・と言う人はポチっと・・・。
↓↓↓


エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254
posted with カエレバ
エバニュー(EVERNEW) 2012-03-21
ミレーのヴァリエポーチの使い勝手は、なかなか良かったですよ♪
オスプレー ケストレル38(2019年モデル)を購入♪
メレル モアブ FST ミッド ゴアテックスを購入♪
ミレー ボヤージュ パッデッド ポーチを購入♪
ホグロフスのソフトシェルを買ってみた!NYSTAN WINTER HOOD を購入♪
mont-bell ネオプレンフェイスネックゲーターを購入♪
オスプレー ケストレル38(2019年モデル)を購入♪
メレル モアブ FST ミッド ゴアテックスを購入♪
ミレー ボヤージュ パッデッド ポーチを購入♪
ホグロフスのソフトシェルを買ってみた!NYSTAN WINTER HOOD を購入♪
mont-bell ネオプレンフェイスネックゲーターを購入♪