OSPREY ウルトラライトスタッフパックを購入♪
「そこそこコンパクトになります」
燕岳でテント泊をした際に、やはりサブザックがあった方が良いな~と思ったので、オスプレー ウルトラライトスタッフパックを購入してみました。大した内容ではありませんが、暇な人は続きをどうぞ……。
サイズは手のひら程で、重量は実測106.5g(カタログは90g)。ザックの素材は、同社のULドライサック と同じもののようです(40Dナイロンリップストップ)。

「たぶんULドライサックと同じ材料です」
スタッフバックと同じようなものなので、当然生地は薄いですが、物が透けて見えるほどではないです。容量は18ℓ、サイドに500mlのペットボトルが入れられます。

「背面はこんな感じです」
試しに、散策で必要なもの(合羽・救急セット・行動食)を入れて背負ってみました。当たり前ですが、背負い心地は通常のザックに比べれば良くはありません。
個人的には、快適に背負える重量はせいぜい2~3kg位までかな~と思いました。まあ、この手の物はそんなものでしょうね~。

「この手の物らしく、結構キツキツですね~」
収納はやはりキツキツですが、思っていたよりも簡単に入りました。全体的になかなか良くできていると思います。
いや~、しかし物が増えて行きますね~。持って行ける荷物なんて限られてるのに……。厳選しないと駄目ですね~。
三俣山荘~雲ノ平~高天原温泉~三俣山荘のルート(17.2km・10時間41分39秒)の散策で、実際に使用してきました(散策日記はこちら)。
中身は、水1ℓ・合羽一式・行動食・ファーストエイドキットで、およそ2.5kg位でしたが、背負い心地は悪くなく、メインでも問題無いほど……。
強度も、ハイマツに少し擦った位では傷も付かない位はあります(枝が刺されば、簡単に穴が開くと思いますが……)。正直、このコースで問題無ければ、ほとんどの場所で問題は無いと思いますね~。
「たぶんULドライサックと同じ材料です」
スタッフバックと同じようなものなので、当然生地は薄いですが、物が透けて見えるほどではないです。容量は18ℓ、サイドに500mlのペットボトルが入れられます。
「背面はこんな感じです」
試しに、散策で必要なもの(合羽・救急セット・行動食)を入れて背負ってみました。当たり前ですが、背負い心地は通常のザックに比べれば良くはありません。
個人的には、快適に背負える重量はせいぜい2~3kg位までかな~と思いました。まあ、この手の物はそんなものでしょうね~。
「この手の物らしく、結構キツキツですね~」
収納はやはりキツキツですが、思っていたよりも簡単に入りました。全体的になかなか良くできていると思います。
いや~、しかし物が増えて行きますね~。持って行ける荷物なんて限られてるのに……。厳選しないと駄目ですね~。
・・・・・・追記・・・・・・
三俣山荘~雲ノ平~高天原温泉~三俣山荘のルート(17.2km・10時間41分39秒)の散策で、実際に使用してきました(散策日記はこちら)。
中身は、水1ℓ・合羽一式・行動食・ファーストエイドキットで、およそ2.5kg位でしたが、背負い心地は悪くなく、メインでも問題無いほど……。
強度も、ハイマツに少し擦った位では傷も付かない位はあります(枝が刺されば、簡単に穴が開くと思いますが……)。正直、このコースで問題無ければ、ほとんどの場所で問題は無いと思いますね~。
ミレーのヴァリエポーチの使い勝手は、なかなか良かったですよ♪
オスプレー ケストレル38(2019年モデル)を購入♪
メレル モアブ FST ミッド ゴアテックスを購入♪
ミレー ボヤージュ パッデッド ポーチを購入♪
ホグロフスのソフトシェルを買ってみた!NYSTAN WINTER HOOD を購入♪
mont-bell ネオプレンフェイスネックゲーターを購入♪
オスプレー ケストレル38(2019年モデル)を購入♪
メレル モアブ FST ミッド ゴアテックスを購入♪
ミレー ボヤージュ パッデッド ポーチを購入♪
ホグロフスのソフトシェルを買ってみた!NYSTAN WINTER HOOD を購入♪
mont-bell ネオプレンフェイスネックゲーターを購入♪