ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの散策日記

硫黄系の温泉巡りと、ゆる~い登山・トレッキングの日記です!

白馬塩の道温泉 倉下の湯

  

白馬塩の道温泉 倉下の湯
「ロケーションの良い温泉です」


 白馬塩の道温泉「倉下の湯」は、長野県北安曇郡白馬村にある日帰り温泉施設。白馬村を流れる松川の左岸にあり、北アルプスを展望しながら入浴することが出来る。

 券売機で入浴券(600円)を購入し、受付の箱の中に入れて入場。早速、温泉に行って写真撮影できるか調べると、洗面所の脇の注意事項に小さく「写真撮影・動画撮影はご遠慮ください」と書いてあったので断念(・・・と言うことで写真はありません)。
 
 ここは露天風呂のみであるが、洗い場は屋内にある。洗い場の中央に上がり湯があるが、何故かこの日はお湯では無く水だった・・・。

 洗い場との境にある扉を開けて露天風呂へ。湯船は3m×6m位だろうか?まずまずの広さがあり、混雑時でなければゆったりと浸かることが出来るだろう。なお、シャンプー・ドライヤー・ロッカー等のアメニティーはすべて揃っていた。

 泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、底が見えない位に茶色く濁っている。飲泉できないので舐めてはいないが、塩味がするので塩の道温泉と名付けたそうだ。匂いは鼻炎のためよくわからなかったが、薄い鉄臭なのかな~と思う。

 露天風呂からは八方山と北アルプスの山々を遠望しながら入浴でき、開放的でとても良い温泉だった(冬季は囲いで見えないそうです)。機会があったらまた立ち寄ってみようと思いつつ、白馬村の風景を眺めながら帰宅したのだった。


 itachiの戯言

 とてもロケーションの良い場所にあり、泉質も良い温泉施設でした。登山シーズンの帰りに立ち寄ると良さそうです。


関連サイト:白馬塩の道温泉「倉下の湯」ホームページ
 

暇つぶしにはなった・・・と言う人はポチっと・・・。
 ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ





同じカテゴリー(温泉)の記事画像
乗鞍高原温泉に再訪して来ました
竜島温泉 せせらぎの湯
秩父温泉 満願の湯 温泉スタンド
川原湯温泉 王湯
応徳温泉 くつろぎの湯
湯野浜上区共同浴場
同じカテゴリー(温泉)の記事
 乗鞍高原温泉に再訪して来ました (2019-05-23 06:53)
 竜島温泉 せせらぎの湯 (2017-02-21 19:56)
 秩父温泉 満願の湯 温泉スタンド (2016-12-29 19:31)
 川原湯温泉 王湯 (2016-12-20 12:03)
 応徳温泉 くつろぎの湯 (2016-12-16 19:36)
 湯野浜上区共同浴場 (2016-11-25 12:07)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
白馬塩の道温泉 倉下の湯
    コメント(0)