紅葉に映える妙義山?
「なかなか綺麗に撮れません」
南牧の山を散策してきたついでに、妙義山道路(県道196号線)を走って来ました。大した内容ではありませんが、暇な人は続きをどうぞ……。
上毛かるたと言うローカルなかるたで、紅葉に映える妙義山と詠われている妙義山の紅葉を眺めてきました。
道路沿いはまだ色付き始めですが、登山道(中間道)はそこそこ色付いているのではないかと思います(撮影日:11月4日)。

「中之岳神社駐車場より」
中間道まで登ってみようかなと思いましたが、午後から用事があったので各駐車場から撮影です。まずは中之岳神社の駐車場からです。今日は快晴だったので、妙義山塊や周囲の山が良く見えましたよ。

「妙義ふるさと美術館より」
しばし車を走らせて、富岡市立妙義ふるさと美術館へ。ここの広場にコスモスが植えてあって、ちょうど見頃でした。ここは道沿いにもみじが植えてあって、そこそこ紅葉してましたね。

「道の駅 みょうぎ より」
続いて道の駅 みょうぎから眺めてみました。ここよりも、ふるさと美術館からの方が眺めは良いかもしれませんね~。

「シンボルの大の字」
西上州の山の紅葉はイマイチですが、今週の土日は好天らしいので登山・トレッキングには良さそうですね。かなり混むだろうな~。
ただ、妙義山は遭難死亡事故の多い山なので、行かれる方は無理をせず、気を付けて楽しんで来てくださいね~。

道路沿いはまだ色付き始めですが、登山道(中間道)はそこそこ色付いているのではないかと思います(撮影日:11月4日)。
「中之岳神社駐車場より」
中間道まで登ってみようかなと思いましたが、午後から用事があったので各駐車場から撮影です。まずは中之岳神社の駐車場からです。今日は快晴だったので、妙義山塊や周囲の山が良く見えましたよ。
「妙義ふるさと美術館より」
しばし車を走らせて、富岡市立妙義ふるさと美術館へ。ここの広場にコスモスが植えてあって、ちょうど見頃でした。ここは道沿いにもみじが植えてあって、そこそこ紅葉してましたね。
「道の駅 みょうぎ より」
続いて道の駅 みょうぎから眺めてみました。ここよりも、ふるさと美術館からの方が眺めは良いかもしれませんね~。
「シンボルの大の字」
西上州の山の紅葉はイマイチですが、今週の土日は好天らしいので登山・トレッキングには良さそうですね。かなり混むだろうな~。
ただ、妙義山は遭難死亡事故の多い山なので、行かれる方は無理をせず、気を付けて楽しんで来てくださいね~。

