鳥海山ブルーラインを通ってみた!
「鳥海山5合目から山形方面を見る」
先週は鳥海山周辺を散策してきました。登山はしませんでしたが、周辺の滝を見たりしてたらそこそこ歩きましたね~。大した内容ではありませんが、暇な人は続きをどうぞ!
まずは鳥海山ブルーラインを通って、標高1,000mの大平まで登ります。当日(2016年10月19日)は紅葉のピークで、道中は紅葉が綺麗でした。山全体も赤く染まって見えましたね。

「大平から山頂方面を眺める」
大平山荘付近の駐車場に車を止めて、周辺の景色を眺めてから鉾立登山口の方に走って行きます。シーズン後半の平日でしたが、結構登山をされている方が居ましたね~。流石は日本百名山です。

「鉾立登山口付近」
当日は良い天気で、日本海が良く見えました。もちろん山頂方面も良く見えたんですが、逆光でろくな写真が撮れませんでした……。

「綺麗に撮るのはなかなか難しいです」
方角的に、朝は綺麗に撮るのが難しいのかもしれませんね~。でも、肉眼だと本当に綺麗に見えました。いつか登ってみても良いかもしれません。

「本当に良い景色です」
やはり山は天気が良いのが一番ですね~!!この道路は通行料無料で景色は最高に良いし、本当に良い所でした。

「久々に良い天気の山でした」
なお、日本海に沈む夕日を眺めるのに最高らしいです。なかなか行くことは出来ませんが、またいつか訪れたいものです。
開通期間:4月下旬~10月下旬(10月下旬~4月下旬までは冬季閉鎖となります)


駐車場(大平山荘付近と鳥海山鉾立高原の駅周辺)
「大平から山頂方面を眺める」
大平山荘付近の駐車場に車を止めて、周辺の景色を眺めてから鉾立登山口の方に走って行きます。シーズン後半の平日でしたが、結構登山をされている方が居ましたね~。流石は日本百名山です。
「鉾立登山口付近」
当日は良い天気で、日本海が良く見えました。もちろん山頂方面も良く見えたんですが、逆光でろくな写真が撮れませんでした……。
「綺麗に撮るのはなかなか難しいです」
方角的に、朝は綺麗に撮るのが難しいのかもしれませんね~。でも、肉眼だと本当に綺麗に見えました。いつか登ってみても良いかもしれません。
「本当に良い景色です」
やはり山は天気が良いのが一番ですね~!!この道路は通行料無料で景色は最高に良いし、本当に良い所でした。
「久々に良い天気の山でした」
なお、日本海に沈む夕日を眺めるのに最高らしいです。なかなか行くことは出来ませんが、またいつか訪れたいものです。
開通期間:4月下旬~10月下旬(10月下旬~4月下旬までは冬季閉鎖となります)


駐車場(大平山荘付近と鳥海山鉾立高原の駅周辺)