西上州で紅葉見物♪

itachi

2017年10月26日 20:18


「綺麗な木もありましたが……」


 あまりに見事な晴天だったので、昼過ぎに西上州方面へ紅葉見物に行ってきました。山に登る時間は取れませんでしたので、車でぐるっと回っただけですが……。

「コスモスは台風21号で壊滅したようですね……」


 まずは妙義山(標高1,103.8m)方面に行ってみます。富岡市立妙義ふるさと美術館(Google マップ)付近から見た感じでは、中腹から山頂にかけて紅葉してましたね。



「中ノ岳方面」


 続いて、中ノ岳神社駐車場(Google マップ)から中ノ岳方面です。こちらも中腹から上は紅葉してますね。中にはなかなか良い感じに紅葉してる木もある感じでしたよ。

 ただ、山から水が大量に染み出ているので、鎖場は危険かもしれませんね。台風22号の進路が気になります……。



「ここは超危険ですが、登山道の紅葉は良さそうですね」


 次は荒船方面に向かいます。道中の内山峠も途中から紅葉していましたが、ここは駐車スペースがほとんど無く、大型車が多いので紅葉見物には全く向いてません。



「荒船の艫岩」


 内山峠から神津牧場方面に入った場所で荒船山(標高1,423m)方面を見ると、中腹は見頃ですが、山頂はすでに終了している感じがしますね。見頃は標高800~1,200m位みたいです。



「冠雪した浅間山」


 内山牧場方面へと進み、物見山(標高1,375m)の周りを車でぐるっと回っていると、冠雪した浅間山を見ることが出来ました(麓からも見えてたけど……)。

 上信越国境の山々や北アルプスはかなり雪が降ったようですね。素人が立ち入れない世界になってきました……。



「電波塔が建っているのが物見山」


 帰る途中で内山無線中継所に立ち寄ります。少し山道を登って無料の展望台へ。ここからは南アルプスの北岳~北アルプスの山々がパノラマで見えました(午後は逆光になるので撮影不向きです)。



「御堂山付近のじじ岩とばば岩」


 一通り紅葉を調査した後は、セーブオン下仁田西点(Google マップ)の駐車場から、御堂山の「じじ岩とばば岩」を遠望して帰りました。ここのじじ岩(右端の岩)は、近くに生えている木が手をあげてくれているように見えて和むんですよね~。


 itachiの戯言

 西上州の山は紅葉がイマイチな年が多いのですが、今年もそんな感じですね。台風22号の進路によっては、紅葉を楽しむこともなく終了しそうな気がします。


撮影日時:2017年10月26日


今年の天気は「くそ」だった……と言う人はポチっと・・・。
 ↓↓↓






関連記事