元滝伏流水と奈曽の白滝を散策♪
2016年10月19日、鳥海山の紅葉を見てから、山麓にある2つの滝を見てきました。どちらもちょっとした散策コースになっていて、観光ついでの運動には良いところですよ。
まずは元滝伏流水の方から行ってみます。ここは秋田県象潟町本郷にあり、鳥海山に染み込んだ水が80年の歳月をかけて湧き出しているのだそうです。
ここの駐車場は結構広くて、トイレもちゃんとしたものがあります。滝までの道もキチンと整備されているので、手軽に散策に出られます。
ただ、山の中なので熊との遭遇率は高いかもしれません。朝とか夕方で誰も居ない場合は要注意ですね~。
しばらく森の中を歩いて行くと、やがて渓流沿いの道になります。道中、スリップ注意以外は特に危険な所はありません。
渓流沿いの道になれば、間もなく元滝です。カメラが駄目なので良い写真は撮れませんでしたが、結構な水量が出ていましたよ。
帰りは来た道を戻ります。思っていたよりも見ごたえのある所で良かったです。さて、続いて奈曽の白滝に向かいます。
元滝から、県道131号線を少し車で走ると、道路沿いに奈曽の白滝と駐車場の看板があります。駐車場は滝とは逆方向に50m位です。
駐車場から道路を渡って進んで行くと、金峰神社の境内を行く道になります。そこから石段の道をしばらく下りると滝に到着です。
駐車場から滝までの所要時間は10分程でした。奈曽の白滝はなかなか迫力のある良い滝でしたよ。ちなみに、滝近くの石は滑るので転倒に注意です。
滝を見た後は金峰神社に参拝して、吊り橋を渡って駐車場に戻りました。こちらの方が、普通に戻るより少し楽かもしれません。
どちらも思ったより見ごたえがあって良かったです。たまには純粋に観光するのも良いですね~。
駐車場(元滝伏流水駐車場を利用。トイレあり)
駐車場(奈曽の滝駐車場を利用。トイレあり)
関連記事